「カイロには前から興味があるけど行ったことはない」という方、結構いらっしゃるのではないでしょうか。まず、具体的にカイロってどんなことをするの? マッサージとはどう違うの? という素朴な疑問から。基本的に、マッサージでは筋肉を調整するが、カイロでは背骨と骨盤を矯正し、骨格を調整するとのこと。さらに岡井先生のクリニックでは、低周波治療や温熱パックといった物理療法と筋肉マッサージが治療の一環として組み込まれています。岡井先生のマッサージは、患部の筋肉繊維を的確にとらえるだけでなく、筋肉と骨格のバランスを見ながらリンパの流れを促すなど、体についての専門知識と経験に基づき行われます。そのため気持ちがいいだけでなく、一過性でない効果を期待でき、患者さんたちにもとても好評だそうです。治療時間はメンテナンスの場合、物理治療に10分、マッサージに10分、最後に骨格調整のカイロの合計30分程度が目安。
次に気になるのはお値段。岡井クリニックでは多くの保険ネットワークとプロバイダー契約をしているとのこと。実費治療の方は、初回の治療は全て含めて定額の99ドルで、この中には必要に応じて撮影するレントゲン代も含まれます。ぎっくり腰など急性の治療は75ドル、メンテナンスは65ドルとこちらも定額制。まとめて購入することでお得になるパッケージプランもあります。メンテナンスについては、月に2回の受診が理想とされていますが、難しい場合は月に1回でもOKとのこと。急性の症状の治療についてはその症状次第で、頻度を減らしたい方は痛くない時から通院されるのが何よりです。

日本ではまだカイロが一般的でないこともあり、急性の症状に対してまずカイロに行こうという考えにはならないかもしれません。アメリカではカイロプラクターは州の認可を受けたプライマリーヘルスケアプロバイダーなので、医師の紹介なしでも治療を受けることが可能です。カイロの基本目的である免疫力向上や健康増進の他にも、腰痛、椎間板ヘルニア、首、背中、肩などの痛み、しびれ、むくみ、生理痛、便秘など、様々な問題や症状に対する治療をカイロで行うことができます。こちらに挙げたのはほんの一例、詳しくはクリニックHPをご参照またはぜひクリニックに直接お問い合わせください。

「どうせなら気持ちよく毎日を暮らしたい」。そんな思いを持つ方にぜひ利用してほしいという先生。普段の体調が良いと仕事、家事、育児、趣味、あらゆる面でパフォーマンスが上がり、機嫌よく過ごすことができます。特に、体を支える大切な役割を持つ大黒柱と背骨に疲れは溜まっていませんか? 目に見えないため、つい優先順位が下がりがちかもしれませんが、ぜひカイロによるメンテナンスを生活に加えて毎日をよりイキイキと過ごしたいものです。