お正月の縁起物を飾って
2018年を迎えよう
 桂ガーデン/ASAKICHI
お正月は「年神(としがみ)」を迎える為のお祭りであり、1年間を無事に過ごせた事への感謝の気持ちと、来年も良い年になるように新年の神様を迎えるという意味があります。新しい気分で日本風なお正月を楽しむ為に、今回は年末年始に用意したい新年の縁起アイテムをご紹介します。
 
 お正月用門松で幸運を呼ぶ 
 サンフランシスコ日本町の紀伊国屋ビル1階にある「桂ガーデン」は、豊富な花や植物、盆栽などを取り揃える人気の花屋さん。同店では、毎年恒例の正月用門松を12月26日から31日の期間で販売しています。事前に相談すれば販売期間の前後でも購入する事も出来ます。様々な大きさの門松をひとつひとつ心を込めて手作りで作っている為、数に限りがあるので早めの予約がお勧め。値段は小さいもので約12ドル、大きめのサイズで約35ドルと手軽な価格で購入する事ができます。オーダーメイドも受付けており、予約、詳細などの問い合わせも電話にて受付中です。

 門松の由来とミニ知識 
 現在、門松はお正月の飾り物のように認識されていますが、本来は「年神」を家に迎え入れる際に年神が宿る依代(よりしろ)という意味があると言われています。昔は木のこずえに神が宿ると考えられており、松は神様が宿る木で「祀る」につながる樹木であることから、おめでたい樹としてお正月の門松に飾る習慣ができました。早いところでは20日頃から飾られますが、近年ではクリスマスのイベントなどの関係で25日以降に設置する所が多いそうです。一般的に門松は28日までに飾り、「松の内」と呼ばれる門松の設置期間内である1月6日の夕方までに片づけるのが良いとされています。


 2018年の干支置物や干支土鈴も 
 サンフランシスコ日本町で日本の伝統工芸品やアンティークを取り扱う「ASAKICHI」では、新年にぴったりな縁起物の商品を多数入荷しています。2018年の干支である「戌(いぬ)」をモチーフにした干支置物や干支土鈴も多く取り揃えられており、耳たれ系タイプ、耳の尖った柴犬タイプなど様々な姿が楽しめます。サイズも小さいキーホルダーサイズのものから、部屋に飾るのに最適なサイズまで充実の品揃え。値段も3ドル前後から16ドルまでとバラエティ豊かで、ギフト用に綺麗なラッピングが施されている商品もあり自宅用だけでなくホリデーシーズンの贈り物にも最適です。

お正月を盛り上げるアイテム多数
 「戌=犬」は家族を大切にし、子供を沢山産むことから子孫繁栄や子宝を象徴していると言われています。風水でも『犬の鳴き声は邪気を鎮める』『家の中の気を活性化する』と言われ、戌のグッズを置くのは西北西が適していると言われています。「ASAKICHI」はジャパンタウン内に全3店舗を構えており、着物や下駄、100種類以上の鉄製ティーポット、招き猫やダルマ、ガラス細工の置物やお香など、日本風のお正月気分を盛り上げるのに一役買ってくれる商品が勢ぞろい。商品はウェブサイトから購入することもできます。商品の詳細やそのほかの問い合わせは電話またはウェブサイトで受け付けています。

(BaySpo 2017/12/22号 掲載)

 桂ガーデン/ASAKICHI
桂ガーデン
 【住所】 1581 Webster St., San Francisco,      CA 94115 (紀伊国屋ビル1F)
【電話】 415-931-6209
【FAX】 415-931-9395
【営業時間】10:00am〜6:00pm
【定休日】火曜日

ASAKICHI
【住所】1737 Post St., Suite 365,
San Francisco, CA 94115 (West Mall内)
【電話】415-921-2147
【FAX】415-928-1987
【営業時間】10:00am〜6:00pm(月曜・火曜)
     10:00am〜6:00pm(水曜〜日曜)
【Eメール】info@asakichi.com
【ウェブサイト】www.asakichi.com

▲Topに戻る

有澤保険事務所

自動車保険をはじめ、火災保険、アンブレラ、ビジネス保険、労災保険、生命保険、健康保険などを取り扱う総合保険会社です。Farmers Insurance、Blue Cross等のエージェントであり、日本語できめ細やかな安心のサービスを提供しています。

有澤保険事務所
(408) 449-4808
No Reproduction or republication without written permission
Copyright © BAYSPO, Inter-Pacific Publications, Inc. All Rights Reserved.