エントランスを入ると広々とした明るい待合室が広がり、奥に進むと左右にホテルルームの様に設置された診察室が並びます。どの部屋も最新の設備が施されており、診察台の真上に設置されたディスプレーでは、治療中の口内の様子を見ながら説明を受けられるのはもちろん、時間のかかる治療に小さな子供が退屈しないようにテレビやDVDを見ながらリラックスして治療を受けることが可能です。また小児歯科のブースにはプレイスペースやおもちゃが並び、子供用治療室は部屋ごとにテーマが違う壁紙でデコレーションされ楽しい雰囲気に。子供の歯医者さん嫌いとは無縁のスペースになっています。加えてiSmile Dentalにはクラウン、インプラント、歯列矯正、根管治療、小児歯科やその他にも対応可能なドクターが揃っており、子供から大人まであらゆる歯科治療をクリニック内で受けられる便利さなのも人気のひとつです。

歯列矯正のスペシャリストである池田怜仁映(いけだ・れにえ)先生は、12歳の時に日本から単身渡米しミネソタ州で中・高の教育を経て、大学の時にベイエリアにやってきました。優しい表情と、物腰が柔らかい先生は、日英バイリンガルで対応。大人から子供まで信頼を寄せられる先生です。精神的、肉体的な健康を届けるため、口の中の健康をサポートしたいという信念をお持ちです。矯正の効果は、単に見た目を良くするだけでなく、磨きづらさからくる虫歯、歯周病の予防にも効果的。咀嚼がうまく出来ず柔らかいものしか食べられない、滑舌が悪い、偏頭痛、肩こりなどの症状が緩和されるという医学的効果も高いとの事。池田先生は様々な症状をもつ患者さんの治療にあたっています。肩こりや偏頭痛を体質だと諦めていた事が矯正によって回復したという報告を受けたり、歯並びの悪さからくるコンプレックスからか笑顔が苦手で俯き気味だった患者さんが、矯正が進むにつれ自信を持った笑顔になっていったり、時には70歳をすぎたおばあちゃまが矯正によって綺麗になったお口に感動し「まるで若返ったようだわ」とにっこり笑う姿を見たときは、心の中でガッツポーズするほど嬉しい瞬間なのだそうです。

子供の歯列矯正のベストタイミングは7歳頃だと語る池田先生。矯正の方法には大きく2通りで、1つは生え揃った歯列を整える方法、もう1つは正しく歯が生えてくる様に誘導する方法とのこと。そのため、乳歯と永久歯が混在して成長する時期である7歳頃に「永久歯がきちんと生えてくるか」「噛み合わせ状態、骨格のバランスは良いか」などをチェックしながら最適な矯正のプランを立てることがおすすめとのこと。もちろんティーンになってから、また大人になってからの矯正も「遅すぎる」という事はないそうです。年に2回の定期検診には毎回きちんとクリーニングをし、虫歯の予防・早期発見をするだけでなく、気になる箇所の矯正についてアドバイスを受ける機会にして欲しいと説明してくれました。