海外での長期滞在と永住権
 米国永住権を取得すれば、永久的に米国に住むことが可能です。しかし、重大な犯罪を犯したり、過去の移民法に関しての虚偽申告が発覚した場合等、永住権を失うことになります。このような犯罪や移民法違反以外でも、永住権を失うことがあります。それは、米国を米国移民局の許可なしに、長い間離れる場合です。
 永住権で米国で生活している人が、何らかの理由で長期間、米国外で暮らす必要が出てくる場合があります。今回は、長期間米国を離れる場合、どうすれば、永住権が維持できるかを説明していきます。

 永住権の維持 

 先に説明しましたが、犯罪、移民法違反を除き、米国に住み続ける限りは、永住権を失うということはありません。毎年、1年のうち、50%以上米国に住んでいれば、永住権を維持できます。ですので、あまり長期間に渡らない米国外への旅行については、とくに問題になりません。しかし、移民法の規定によると、1年以上継続して、米国外で滞在する場合は、永住権を失う可能性が強くなります。また、1年未満であっても、1年のうちの多くを海外で暮らす場合が数年に渡る場合、永住の意志がないとして、永住権を失う可能性がでてきます。
 一度取得した永住権は、簡単に失いたくありません。再入国許可を取得すれば、永住権失効を防ぐことができます。
再入国許可書を取得するための申請はそれほど難しくありません。専用の申請書(I―131)を作成し、移民局手数料を添え、移民局指定のセンターへ送付すれば良いです。申請書には、米国との繋がりを示す書類、出国の航空券のコピーといったものを添付します。移民局の受付の後、指紋採取を行います。指紋採取が終われば、出国することができ、許可書は、海外で受け取ることも可能です。以前は海外滞在理由に関しては、比較的厳格な理由が必要でした。しかし、近年は、様々な理由での申請が可能になって来ています。例えば、米国の高校を卒業し、日本の大学で一時勉強したいというような理由でも申請が可能です。再入国許可は、最初の申請で2年間の許可をもらうことが可能です。その後2年の更新、その後は、1年単位の延長申請も可能です。3〜4年程度許可をもらうことは比較的難しくありません。しかし、永続的に許可を受けられる保証はありません。

 永住権カードの期限切れについて 

 永住権カード(グリーンカード)の期限切れになると永住権が失効するのではないかという、お問い合わせが時々あります。現在、永住権カードは、10年の期限付きです。期限切れになる前に更新の手続きが必要になります。しかし、仮に、更新手続きを忘れていても、永住権は失効しません。もちろん、気がついた時は、早めに更新手続きをしたほうがよいです。永住権を失効するのは、先に説明しましたが、米国を長期間離れた場、犯罪を犯した場合、移民法違反の場合に限定されています。なお、以前の永住権カードは、期限がないものが発行されておりました。このカードを所持している方は、必ずしも更新する必要はありません。しかし、カードの顔写真はだいぶ前のものですし、現在の外観はその当時とくらべ、だいぶ変化している場合が多いので、新規のカードに切り替えたほうが良いかもしれません。いつでも任意に最新のカードに切り替えることはできます。

(BaySpo 2015/02/20号 掲載)
有澤保険事務所

自動車保険をはじめ、火災保険、アンブレラ、ビジネス保険、労災保険、生命保険、健康保険などを取り扱う総合保険会社です。Farmers Insurance、Blue Cross等のエージェントであり、日本語できめ細やかな安心のサービスを提供しています。

有澤保険事務所
(408) 449-4808
No Reproduction or republication without written permission
Copyright © BAYSPO, Inter-Pacific Publications, Inc. All Rights Reserved.