|
BaySpo 610号(2004/03/12)掲載 |
シリコンバレーへの訪問客
ジェトロ・サンフランシスコ・センター 中山 亨
|
|
中山 亨
東京生まれ。大学時代の専攻は機械工学。84年通産省に入省。92年から1年間、南カリフォルニア大学でハイテク技術の技術移転に関する調査研究に係わった後、97年までIT関連の産業政策を担当。2001年6月より現職。
|
|
2月29日に行われた第76回アカデミー賞授賞式で、ラストサムライで好演した渡辺健は助演男優賞を逃したが、ときどきカメラの端に映る彼の楽しげな姿を見て大リーグのオールスターゲームに出場したイチローや長谷川、松井秀喜の顔を思い出した。
映画人としてアカデミー賞授賞式会場の入り口に敷かれた赤じゅうたんの上を歩くときの気持ちは、スタープレーヤーとともにオールスターゲームに出場する緊張感と楽しさに通じる至福の時だったに違いない。
一流を目指す者にとって世界の本物とプレイをすることは夢であり、目標であるはずだ。
最近は、日本の球界を経ずに、高校を卒業してすぐに渡米する球児もいる。苦労しながらハリウッドやブロードウェイを目指す若者もいる。彼らに共通することは、感性豊かな若い日に本物に触れ、感動した経験を持っていることではないだろうか。本物に接することは、何にもまさる刺激を与えてくれる。 |
【シリコンバレーツアー】
シリコンバレーは、ハ技術の面でもマネジメントの面でも世界から超一流の人材が集まっている。ハイテクビジネスを志すものにとってのオールスターゲームであり、ハリウッドであり、ブロードウェイである。
日本の起業家たち、特に地方都市の起業家を活性化し、目線を高くして貰うには、シリコンバレーで頑張っている本物の人たちを見て貰うのが一番、そんな願いを持っていたところ、2月下旬に福岡県庁が主催する県内企業関係者約20人のシリコンバレーツアーをお世話することになった。
|
今回のツアーのアレンジは、ジェトロが行うベンチャー起業支援、地方自治体との協力など様々な切り口から見て大変に有効なものだったと考えるので、内容の一端を簡単に紹介したい。
これまでにも日本の地方自治体からの訪問客のお世話をしたことは何度もあるが、多くはお決まりの大企業訪問、あわよくば幹部と並んで記念写真撮影、スタンフォード大学に行き、英語の説明を聞きながら居眠りをする(失礼!)というパターンが多い。これでは何の役にも立たないばかりか、多忙な中で貴重な時間を使って対応してくれる人にも失礼極まりないし、アレンジするジェトロの立場もない。
|
福岡ツアーをお世話するに当たって目標は二つ。まず、日本から来る参加者に本物を見せること。普通に旅行社がアレンジしたのでは訪問できないような「生」の起業家に会って貰うこと。書物や雑誌で一面的に伝えられるベンチャー起業家の姿が真実なのか、シリコンバレーのビジネス環境は特殊なのか、ここで生き残っている日本人起業家は特別のことをしているのか、などを自分の目で見て確かめて貰うこと。
第二に、シリコンバレー在住のベンチャーコミュニティに福岡県の取り組みと、福岡県発の企業をアピールすること。将来のビジネスチャンスを広げていくようなネットワークを作ること、である。
|
【SVJENの協力を得て】
この二つの目標を達成するために、シリコンバレーで日本人起業家をネットワークしている組織の協力を得ることにした。シリコンバレーでは、2年ほど前にSVJEN(シリコンバレー日本人起業家ネットワーク)というNPOが立ち上がり、当地で起業する日本人のための情報交換、経験やノウハウの共有、ベンチャー企業をサポートする人達との人脈作りに尽力している。
SVJENの協力を得て作成されたツアープログラムには、大企業あり、大学あり、法律事務所あり。日本人がシリコンバレーで創業したベンチャー企業としては携帯電話用着メロのインプロビスタ、ルーター用ソフトのIPインフュージョンの訪問が組み込まれた。そして、最後には団体で参加したSVJEN主催の講演会で、ニューコア社の渡辺CTOから起業苦労話を拝聴し、「とおかとこ、よう、きんしゃったね」とお国言葉で歓迎された。これは、シリコンバレーの九州関係者にとっても絆を新たにするものであり、海を越えた新たなネットワークの広がりを期待させるものである。
|
昨年秋には福岡県シリコンバレーオフィスがサンノゼに開設されたこともあり、ぜひともこの出会いを広げて貰いたいものだ。
わずか4日間の滞在で福岡県からの来客が何を感じてくれたか。少しでも、生のシリコンバレーを見て感動が残れば上出来であろう。しかし、それ以上に地方自治体がジェトロや地元組織と協力して地域と地域の交流を進めるということが、ローカルであってグローバルな試みとして意味深いと考えている。次号では、今回のツアーの実施にご協力いただいたSVJENの外村プレジデントと、SVJENを紹介する。
|
|
|
|
|
|