BaySpo 632号(2004/08/13)掲載
シリコンバレーが狙う新時代の主役は何か

ジェトロ・サンフランシスコ・センター 星野 岳穂

星野 岳穂(ほしの たけお)
1962年生まれ、東京都出身。1987年通商産業省(現 経済産業省)入省、電子機器課、地球環境対策室、航空機武器宇宙産業課、原子力産業課、鉄鋼課等に在任し、主として産業振興、技術開発政策を担当。2004年7月、JETROサンフランシスコに勤務。

本年7月初旬に、前任の中山亨次長の後任として、ジェトロ(日本貿易振興機構)サンフランシスコセンターに赴任いたしました。中山前次長から、本誌を通じて、あるいは直接間接のビジネスの場で、皆様に大変お世話になった旨、改めて謝意をお伝えしたいとのことでした。また、後任の私としても、引き続きこうした貴重な機会をお与えいただいた本誌関係の方々にも、心から御礼申し上げます。

 私自身は、実は92年から94年の間の2年間、パロアルトに在住しておりました。振り返ってみれば、当時は未だネットバブル期の手前頃で、インターネットは決して当り前ではなく、日本のニュースをリアルタイムで把握することさえ決して容易ではない時代でした。わずか10年後の現在、101や280の凄まじい交通渋滞や、懐かしい当時のアパートの辺りに見慣れない道や住宅群が整備されているのを目の当たりにして、ネットバブルが想像以上の勢いだったことを肌で実感しております。もっとも、世界の最先端技術の牽引役を果たし、常に前方を向き続けることが原動力のベイエリアで、10年前と比較して変化に驚くこと自体、笑われてしまうかも知れませんが。

 さて、そのシリコンバレーも、2000年後期のネットバブル終焉により厳しい環境に置かれたこともまた事実です。統計を見ると、バブル絶頂期であった2000年第2四半期では、実に1兆円近い投資が集中しており、その後一気に5分の1の規模に縮小していますので(とはいえ依然として2000億円近い投資が維持されているというのは驚くばかりですが)、様々な歪みが見られます。サンノゼ市ではオフィスもかなり高い空室率となり、失業率も一時期全米平均を超える8%近い水準を記録したこともありました。今では、失業率こそ全米平均並みに落ち着いていますが、それはシリコンバレーに終結した世界中のIT技術者が他地域なり本国に流出していったため計算上失業率が低下しているように見えるだけだとも言われています。

 しかし、最近の動向を少し詳しく見てみると、単に失業者が他地域に拡散しただけはなく、実際に半導体を中心として雇用が回復しつつある傾向も除々に見られます。

また、全米のVC投資額の地域別比率を見ても、シリコンバレーへの投資総額は現在でも全米の約3割を占めております。次世代のハイテク産業を牽引するのは引き続きこの地域だ、という期待が数字に現われています。

 これまで、偶然か必然か約10年を区切りに技術革新がサイクル的に起こり、半導体、IC、パソコン、そしてインターネットとハイテクの主役を繋いできました。インターネットの始まりを94年頃とすれば、2004年の現在、ネットの次を狙う次世代の技術革新が見え隠れしても良い時期に差し掛かっていますが、まだ決め手となる方向は残念ながら見出せておりません。一方で、バイオテックエリアを中心とするバイオ技術・バイオビジネスの発展と期待が一層顕在化しております。先般開催されたBIO2004の盛況振りにもその勢いが伺われますし、サンノゼ市も、非常に厳しい財政事情の中でも、バイオインキュベーションセンターを本年6月にオープンし、バイオテックに期待をかける意気込みを見せています。

 こうした動きを基に、シリコンバレーとバイオテックエリア、すなわちバイオテクノロジーとITの融合が次代のイノベーションを生み出すとの予測があります。ただ、現在のバイオテクノロジーはある意味では既にIT技術をベースとしており、それとは違う「革新的な融合」とは何を意味するのか、その姿は未だ模索中のようです。

 また、IT分野ではゲームのオンラインビジネスに注目する動きもありますが、これがゲームに留まらずどこまで拡がりを持って次代の牽引役を担えるかが楽しみなところです。あるいは、ネット家電の覇者は日本か米国か、あるいか両者が手を組んで世界を狙うのかも、今後の動向が注目されます。ソフトビジネスは厳しい過当競争に入った、あるいはアウトソーシングにより雇用が回復しないとの悲観的見方もありますが、ビジネスチャンスは今でも決して失われていないと思います。

 直前まで予測が付かないのがイノベーションの醍醐味でもありますが、先進国においてなお、街ごと変化させるエネルギーを持ち続けているこの地に再度赴任した幸運を機に、今後、ベイエリアが狙う次の時代の主役は何か、先端技術とその市場はどこに向かうのかを、皆様から御指導いただきながら少しでも早く探り、発信してまいりたいと思っております。今後とも宜しくお願いいたします。

有澤保険事務所

自動車保険をはじめ、火災保険、アンブレラ、ビジネス保険、労災保険、生命保険、健康保険などを取り扱う総合保険会社です。Farmers
Insurance、Blue Cross等のエージェントであり、日本語できめ細やかな安心のサービスを提供しています。

有澤保険事務所
2695 Moorpark Ave, Ste 101, San Jose, CA, 95128
http://www.arisawaagency.com

有澤保険事務所
(408) 449-4808
No Reproduction or republication without written permission
Copyright © BAYSPO, Inter-Pacific Publications, Inc. All Rights Reserved.