BaySpo 811号(2006/03/17)掲載
シリコンバレーのビジネス天気予報
ジェトロ・サンフランシスコ・センター 星野 岳穂
星野 岳穂(ほしの たけお)
1962年生まれ、東京都出身。1987年通商産業省(現 経済産業省)入省、電子機器課、地球環境対策室、航空機武器宇宙産業課、原子力産業課、鉄鋼課等に在任し、主として産業振興、技術開発政策を担当。2004年7月、JETROサンフランシスコに勤務。


 サンノゼにあるJETROビジネスイノベーションセンター(BIC)には、毎年日本から多数の方に御訪問頂いておりますが、多くの方々の御関心は「最近のシリコンバレーはどうなっているのか」です。これは実は結構難しい御質問で、「トリノ五輪ってどうだったのか」と聞かれるようなもので、五輪全体の盛り上がり方のことなのか、日本人選手の活躍振りのことか、というだけでも全然答えが違ってくるわけです。でも御訪問の方の多くは、そうした細かいことも含めて要すればシリコンバレーは最近どんな感じかという、全体的な話をお聞きになりたいとのご要望です。そこで、シリコンバレーのビジネス天候の解説と天気予報をすることになります。

 シリコンバレーについては、インターネットのおかげもあって実に多くの最新情報が溢れています。サンノゼマーキュリー等の新聞情報はもとよりですが、それ自身をビジネスとして情報発信されている方々のサイトや、当地で活躍される第一線の方々のブログも多数出ており、それらを各々毎週か2週間に1回くらいの頻度で拝見するだけでも、当地の空模様をかなり伺い知ることができます。エリア全体を鳥瞰するには、毎年1月に発表される「Joint Venture」のシリコンバレーインデックスが便利です。私もこのレポートから話のネタの何分の1かを頂いています。発表後直ぐにウエブサイト上で誰でも御覧になれます。2004年は投資額が上昇傾向に転じ、2005年には雇用数もバブル後始めて上昇に転じる等、高気圧前線が張り出し始めた様子が分かります。また、「気圧」に相当するベンチャーキャピタルの投資動向を見ますと、最近はずいぶん高気圧になってきました。VC投資統計に関するデータはプライスウォーターハウスの「Money Tree Survey」は有名で、四半期毎の驚くほど詳細なデータを集計分析し公表してくれています。全米ほとんどのVCデータが網羅されており、単に投資額の増減のみならず、どの産業分野への投資額が伸びているか、更には各VCがどこの企業にどれほど投資したかも全て見ることができます。2005年第4四半期の最新データを見ると、投資分野の第一位はソフトウエアで変わらないものの、第二位はバイオでソフトウエアとほぼ同額、第三位は医療関連機器となっており、バイオ関連分野の気圧急上昇、大変な勢いで青空が広がっていることが分かります。実際に最近は、日本のバイオベンチャーで米国進出に関心を持たれBICを御訪問頂く方の数も急に増えており、ミクロな動向とまさに一致しております。ビジネス界の季節を創り出す、「気温」といえばナスダック指標でしょう。2002年十月に一時期1100まで低下した真冬のナスダックも、その後段々と指標が上がって春の訪れを感じさせ、現在は実に2倍の2200から2300を推移しています。まさに春から初夏といったところでしょう、スタートアップ企業の芽もどんどん出てきて、丘中が緑一色に変わっていく感じです。バブル期の5000近い真夏日には及びませんが、むしろ初夏の気温の方が過ごしやすいとも言えます。

 さて、シリコンバレーの説明では、こうした天気の解説や予測だけでなく、具体的にどのような技術・ビジネス分野が成長しているのか、ホットなキーワードは何かということも良く訊ねられます。先日、私が愛読しております山下洋一さんの「シリコンバレー101」のコラムで紹介された「Indeed」のジョブトレンドの分析が大変面白かったので早速自分でも試してみました。これは、全米500以上の求人ポストの検索サイトで、入力したキーワードキーワードに関連する求人件数比率の過去1年間の推移グラフを示してくれる優れモノです。「クリスマス」と入力すれば10月頃からぐんぐんグラフが上昇し12月を過ぎるとパタっと下がり、「スターウォーズ」と入力すれば封切り直後から上映期間中の昨年5〜8月までピョコっとピークが現れ、ふんふんと納得。それでもまだ半信半疑で「JETRO」と打ってみると本当に求人出した月だけパルスが現れ、こりゃ本物だとはしゃいで、あらゆるキーワードを乱打してみました。驚いたのは、シリコンバレー域内におけるエンジニアの求人とグーグルの求人が凄い相関というか、最近3ヶ月くらいはほぼ同じこと。つまり、シリコンバレーの技術者が恐るべき吸収力でグーグル関連に吸い込まれているということになります。しかも、グーグルの採用は極めて競争率が高く滅多に入社できないと聞くと、この会社の技術力が世界のIT企業の脅威となるのも良く分かります。最近はベンチャー企業もいかにしてグーグルに買ってもらうかを考えるとか。シリコンバレーのベンチャービジネスも風向きが変わっていくかも知れません。

有澤保険事務所

自動車保険をはじめ、火災保険、アンブレラ、ビジネス保険、労災保険、生命保険、健康保険などを取り扱う総合保険会社です。Farmers
Insurance、Blue Cross等のエージェントであり、日本語できめ細やかな安心のサービスを提供しています。

有澤保険事務所
2695 Moorpark Ave, Ste 101, San Jose, CA, 95128
http://www.arisawaagency.com

有澤保険事務所
(408) 449-4808
No Reproduction or republication without written permission
Copyright © BAYSPO, Inter-Pacific Publications, Inc. All Rights Reserved.