BaySpo 841号(2006/10/13)掲載
日米バイオビジネスの架け橋を
〜日本バイオ企業に寄せる熱い期待〜

ジェトロ・サンフランシスコ・センター 星野 岳穂

星野 岳穂(ほしの たけお)
 
1962年生まれ、東京都出身。1987年通商産業省(現 経済産業省)入省、電子機器課、地球環境対策室、航空機武器宇宙産業課、原子力産業課、鉄鋼課等に在任し、主として産業振興、技術開発政策を担当。2004年7月、JETROサンフランシスコに勤務。


 数ヶ月前にも本誌にて御紹介申し上げましたが、JETROサンフランシスコでは、本年4月からB‐Bridge Internationalの全面協力を頂いて、マウンテンビューにある同社の施設をお借りして日本発バイオベンチャーのインキュベーション(ベイエリア進出支援)事業を始めました。この度、サイボックス社を入居第1号としてお迎えすることが正式に決まりましたことを契機に、こうした施設やサービスについて地元の皆様にも是非御承知おき頂ければと思い、去る十月四日にお披露目を兼ねて施設見学ツアーとバイオビジネスのパネルディスカッションを開催いたしました。大変多数の方々に御参加頂き、有り難うございました。また、B‐Bridgeの桝本博之社長、玉置さんをはじめ皆様の御強力に本紙面をお借りして御礼申し上げます。

 パネルディスカッションでは、金島秀人さん、橋本千香さん、室岡義勝さんと桝本さんという豪華顔ぶれをパネリストにお迎えし、なごやかな中にも緊張感のある議論をいただきました。パネルの口火を切られた金島さんの解説によれば、今の米国バイオ産業への投資額は大変な勢いで、既にあの2000年のハイテクバブル時を超える過去最高水準に達しているとのことで、例えばジェネンティック社でも最近2年間で五千人近い雇用者を確保して研究開発を推し進めています。VCの投資対象も拡大し、創薬や医療機器に留まらずバイオマス等の新エネ分野も今後大きく注目されることになりそうです。ベイエリアでは、今やバイオ人材は引く手あまたで、人材確保に苦労する程だそうです。

 日本のバイオ企業も着実に競争力、技術力を付けつつあり、橋本さんをはじめパネリストの方から、日本のバイオ技術は大変良いシーズを持っており欧米からも注目されるようになっているという嬉しい紹介がありましたが、その一方で、国際的なビジネス展開の経験が少なく交渉が得意でないこと、もっと日本らしさを活かしつつ日米ビジネスの連携を強めていくべきとの指摘が何度も出されました。また、人材や試薬、施設等を安く、早く確保して開発期間を短縮する(低コスト化する)ためにも、米国に拠点を展開して経営戦略を考えることが不可欠とのことです。現在既に、複雑な抗体等の製造委託も、毒性試験のアウトソーシングもみな米国が委託先となっており、これからのバイオ企業はどんどん米国に進出してこうした当地のインフラを徹底的に活用する戦略の方が有利だというわけです。特許にしても、日本企業はつい自分のものとして内部に抱えてしまいがちですが、もっと欧米企業にライセンス供与なり提携構築なりを進めていくことができるはず、という桝本さんからの御指摘もありました。

 しかし一方で、十分な準備なく米国に進出しても、せっかくの戦略が上手く活かせず、かえって時間と資金をロスしてしまいかねません。橋本さんからは、文章化されたしっかりしたビジネスプラン、特許やプロダクトの権利関係といった法的準備、十分な市場調査、更には米国企業との対等な交渉能力など、日本のバイオ企業が当地進出をする上での課題を10項目挙げられ、私自身もちょっと耳の痛いところでした。

 国際展開が急がれるのは研究開発フェーズでも同様で、室岡さんによれば、日本のお家芸であった発酵分野やバイオエタノール製造等のいわゆるバイオ工業分野でさえ、米国主導、日本抜きで国際カンファレンス等が開催されています。技術優位も、国際的にそれを使っていかなければ、知らないうちに他国に追い越されてしまうかもしれないのです。

 そのあたりの米国の主要な原動力は、大企業が大学に巨額の投資をして共同研究をしていることにあります。基礎研究レベルでは、日本の大学は世界屈指のレベルにあるものの、厳しい競争環境での企業との共同研究が進んでおらず、必ずしも十分に機能しているとは言えません。大学は基礎研究をしっかりと進め、大学発ベンチャーは、もっと米国進出を目指してビジネスに集中する構えが必要です。

 JETROの運営するインキュベーションセンター(BIC)もお陰様でますます活気が溢れており、御訪問頂くのみならず実際に入居を希望される企業の数が急増中です。バイオのみならずIT分野でも、ソフトから半導体や製造装置に至る幅広いベンチャー企業の皆様がシリコンバレーを目指して進出を決意しておられます。夢の「ジャパン・クラスター・inシリコンバレー」設立を目標に、引き続き頑張ってまいります。米国進出御希望の企業の方がいらっしゃいましたら、BICスタッフ(ラッキーみちる、吉永香織、Junayd Dyck)まで御紹介下さい。

有澤保険事務所

自動車保険をはじめ、火災保険、アンブレラ、ビジネス保険、労災保険、生命保険、健康保険などを取り扱う総合保険会社です。Farmers
Insurance、Blue Cross等のエージェントであり、日本語できめ細やかな安心のサービスを提供しています。

有澤保険事務所
2695 Moorpark Ave, Ste 101, San Jose, CA, 95128
http://www.arisawaagency.com

有澤保険事務所
(408) 449-4808
No Reproduction or republication without written permission
Copyright © BAYSPO, Inter-Pacific Publications, Inc. All Rights Reserved.