浅尾明美 L.Ac., DOM(あさお・あけみ)
 人間の身体を自然との融合の元に考えるホリスティックな東洋医学に魅かれて、米国家試験、カリフォルニア州のライセンスを取得後、エルカミノ病院にてAsao Acupunctureを始める。皆さんがもっと自己の身体に関心を持ち、向き合える生活指導に意欲的。ご家庭に、ご旅行に漢方常備薬も用意している。
美容鍼は男性でも受けることは出来ますか(40代 男性)
  美容鍼は女性が受けるものとの認識をお持ちの方も多いですが、男性も年々増えてきています。美容鍼によりむくみやくまをとり、疲れたお顔をスッキリさせることでお仕事での第一印象もよくなり、その後の人間関係も円滑に運ぶことができる等の理由で、会社経営者の方、人前に出る仕事をされている方、大事な面接を控えている方、若返りたい方、結婚式を控えている方、顔面神経麻痺の後遺症のある方などがいらっしゃいます。
 男性美容鍼へのご要望には、リフトアップ、目の下のくま、たるみ、薄毛、眼精疲労・眼ヂカラ、ドライアイ、シワ(特に眉間のシワ)、脂性、二重あご、顔のゆがみなどに対するものがあります。たるみ、眉間のしわ、法令線、肌質改善などのお悩みに対しては、健康的でより若々しい外見へと導き、薄毛では頭皮への適度な鍼の刺激で血流を促進させ、抜け毛の予防と育毛を促すと同時に、身体への鍼治療で全身の代謝を上げることで、内側から老化の速度をゆるめ、抜け毛を予防していきます。
 皮膚は内臓のあらわれ、と言われます。顔は隔離された部位ではなく、身体の一部ですから、身体の調子が現れる所でもあります。シミや吹き出物などはその例ですね。また、顔につながる肩や首がガチガチでは、顔への血流もよくありません。ですから、美容鍼の施術でも、東洋医学の理論に基づき、顔面部だけではなく全身の体調を診たうえで必要な体への鍼も加えてトータルな美を目指すのが理想です。
 一般に美顔鍼では、顔面に打つ鍼数は通常の施術より多くなる傾向にあり、それにより刺激量も多くなって結果は出やすくなりますが、強すぎる刺激は身体に負担をかけることになり、内出血などの可能性も出ますので、自然な流れで心身の良好な状態を保ちつつ、健康的な美しさを引き出し、キープすることが勧められます。鍼に抵抗のある人には、鍼を使わず美顔効果のある美顔器もあります。人によっては1回目の施術で目に見える効果が出にくい場合もありますが、5〜6回と継続していくことにより、ほとんどの方が変化を確認されます。
 お仕事での疲労を蓄積されがちな男性には、医療と癒しと美容を融合し、心身ともに寛ぎの時間が持てると良いですね。

(BaySpo 2017/05/05号 掲載)
有澤保険事務所

自動車保険をはじめ、火災保険、アンブレラ、ビジネス保険、労災保険、生命保険、健康保険などを取り扱う総合保険会社です。Farmers Insurance、Blue Cross等のエージェントであり、日本語できめ細やかな安心のサービスを提供しています。

有澤保険事務所
(408) 449-4808
No Reproduction or republication without written permission
Copyright © BAYSPO, Inter-Pacific Publications, Inc. All Rights Reserved.