有子Gower, LA.C.
Golden Gate University 会計学学士。明治鍼灸大学バークレー校にて伝統中医学修士。日本にて東レ(株)、Du Pont Japanに勤務。渡米後CA州の公認会計士として大手監査法人にて監査、税務業務。2002年CA州の鍼灸師資格を取得、SF日本町にJapan Town Acupunctureを開業。鍼灸、漢方薬師。気功、霊気なども治療に取り入れている。表千家茶道講師の顔も持つ。
昔見たテレビドラマで、主人公が不妊治療のために鍼灸院に通うシーンがありました。実際にそのような治療は受けられますか?(30代女性)
 鍼灸というと肩こり、腰痛に効果があると思われがちですが、不妊、月経困難、更年期障害といった女性の血の道に関する症状にも大変高い効果があります。当院でもたくさんの方が不妊治療に来院し、かなり高い確率で妊娠、出産され、クリニックにお子さまを連れて挨拶にいらっしゃる方も少なくありません。また、体外受精を行う病院から鍼灸を施すように指示があって私のクリニックを訪れる方もいます。日本から予約されてくる方もいます。不妊とは頻回にわたる性行為にもかかわらず1年以上妊娠できない場合に使われます。不妊の原因として、女性、男性共に様々な原因があります。不妊の原因を知るには専門の産婦人科にて検査をすることをお勧めします。
 当院に来る不妊治療の患者さんは、既に西洋医学での検査を終えたものの、不妊の原因がはっきりしないので鍼灸を試したいという方が多いです。女性不妊の原因は子宮、卵巣といった器質な要素だけでなく、実際には卵管周囲のむくみや血の滞り、または子宮内の冷え、精神的、情緒的に不安定、そしてストレスなどによる体全体の不調が大きく関係しています。
 東洋医学でいう女性不妊の大きな原因は瘀血(おけつ)と腎虚です。瘀血というのは血の滞りです。腎虚とは東洋医学上の腎臓の機能が弱いということです。これを改善するのに鍼灸および漢方薬治療は効果が見込めます。鍼灸は全身の偏りや不調を整え、気血の流れを良くします。東洋医学では、体は「気の流れ」と「血の流れ」の2つの大きな要素が良ければ病気にはならないと言われています。また現代の生活では、PCやスマートフォンを長時間使用し、交感神経が常に働いている状態で体が休まりません。体を副交感神経優位に持っていくことができるのも鍼治療の素晴らしいところです。そして鍼灸の治療は単に不妊治療のみならず体全体を調和していきます。以前にも、子宮内膜症があり妊娠は難しいといわれた方がぎっくり腰の治療で来院し、腰痛の治療を施すうちに妊娠したというケースもありました。
 また、アメリカの鍼灸師は漢方薬師でもあります。血の道を整える四物湯、冷えからくる月経困難に温経湯、月経痛に桂枝加茯苓湯、女性の冷え性に当帰芍薬散、などたくさんの優れた漢方薬があります。鍼と漢方薬の併用により、体質の改善をしながら妊活を考えてはいかがでしょう?

(BaySpo 2018/05/18号 掲載)
有澤保険事務所

自動車保険をはじめ、火災保険、アンブレラ、ビジネス保険、労災保険、生命保険、健康保険などを取り扱う総合保険会社です。Farmers Insurance、Blue Cross等のエージェントであり、日本語できめ細やかな安心のサービスを提供しています。

有澤保険事務所
(408) 449-4808
No Reproduction or republication without written permission
Copyright © BAYSPO, Inter-Pacific Publications, Inc. All Rights Reserved.