今回お答えするのは、いつも元気なカイロプラクター、ドクター岡井です。私の所にも産後の骨盤調整の患者様は沢山みえます。中には、後ろ向きには歩けるけど、前には歩けないという方がいました。骨盤の関節がずれて、引っかかったようになったままで、うまく動けなかったのです。簡単な調整でしたので、無事に前に歩けるようになって帰宅されました。
赤ちゃんのサイズや出産回数、もともとの骨盤の歪み具合、柔軟性、筋力、ホルモンの分泌量など色々な要素で骨盤への影響も変わってきます。一人ひとり状況は違うということです。しかし、一般的に産後できるだけ早く骨盤の調整をしておいたほうがいいと思います。まだ体内に関節を柔らかくするホルモンがあるので調整しやすいとも言えます。また、出産で骨盤がゆるく不安定になっている場合もあるので、なるべく早めに調整してサポーターで固定したほうがいいでしょう。
産後に腰痛がでるケースも多いです。ただでさえ腰に負担のある育児を腰痛に苦しみながらでは辛いですね。産後に妊娠前のジーンズが入らないとお嘆きの方もいます。早い段階でサポーターで骨盤を締めると回復が随分と早くなるし、腰痛の予防にもなるのでお勧めです。気をつけたいのは、サポーターは装着する位置がとても重要です。間違った位置で締め付けると腰痛が増すこともあります。殆どの方が微妙にずれた位置で装着しています。これだけは、必ず私と一緒に装着して欲しいですね。
骨盤矯正の期間と費用は、まさにその方の状況次第です。でも、言えることは骨盤はとても大事だということ。それと産後は他にも色々と痛いところ、調子が悪いところが出てきます。そんなものもひっくるめてカイロで整えて少しでも体調を改善し機嫌よく子育てしたいですよね。私のクリニックではストローラーが数台並ぶことが珍しくありません。大事な赤ちゃんのためにもお母さんの健康はお金や時間に代えられませんよね。カイロの治療は、他の医療に比べるととてもリーズナブルだと思いますので、お気軽にご相談ください。